創業56年目 寿々やの不思議
夏休みが始まり約1週間が経ちました。
健やかに夏を満喫していますか?高山は少々日差しが強い日も多いですが、木陰に入ると滅茶苦茶気持ちが良いです☀🌳
こちらは観光客もボチボチ増えてきており、本当にありがたく感じる日々を送っています。
とは言ってもまだまだ全盛期の30%程度なので、ゆとりを持って接客が出来る喜びを感じる次第です。

当店のリピート率
ありがたいことに現在の寿々やのお客様の大半がリピーター様で、他県(昔は海外)から来られる方です。
新規のお客様も1年後位にリピーターになっている事が多く本当にありがたいことです。
統計を取ってみたらなんと新規の30%以上が2回目以降も来てくれている結果が出ました。久々だと私たちもお顔を忘れてしまうこともありますが、それでもこの数字は我々のモチベーションをガッツリ上げてくれます🌸
顔忘れ防止の為お客様に「●●●●よ」と5文字のパスワードをお伝えしております。そうすると皆様数年ぶりでもそのワードを使ってくれるので、我々の記憶も起こしやすい状態になります。
そうすると我々も色々とこっそりサービスがしやすくなりますので、お客様にとってもWINWINの関係になります。
お気を使わせて大変申し訳ないです。助かってます(とこの場をお借りしてお伝えします😊)
リピート率NO.1メニュー
お客様のリピート率が高いのは「陶板焼き」というメニューです。
何を陶板で焼くの?と名前だけ聞いても分からない人が100%でしょう。私も聞く立場ならそう思います。
お客様にとって、何が出てくるのか分からない料理。それが「陶板焼き」です。
さて、内容ですが、鶏レバーがメインとなります
レバーは嫌がる人が多いと思いますが、「寿々やの陶板焼きならレバーが好きになる」という魅惑の味となっています。
画像を見れば一発ですが、鶏モツ、鶏皮、大量のネギ、キノコ、シシトウがベースとなっております。
そこに当店初代板長が開発した秘伝のタレで煮込むと、あら不思議!多くの方々を虜にする「陶板焼き」が完成します。(焼いてないじゃん!と突っ込みは十分いただいております。私自身もそう思ってますもん)🐓🐓🐓

これに合う物
正直これはご飯に超合う!というか食べ終わった残り汁にうどんを入れても無問題!何杯でも食べれちゃう🍚
しかし皆様が知りたいのはそれじゃない!もっと「あだるてぃー」な物で合う物を!となると
アルコールですよね!
ド定番にビールは間違いないです。あえてキリンラガーをお勧めいたします。

撮影用に冷蔵庫から出しましたが
かぁぁぁぁぁぁぁ~
キンッキンに冷えてやがる。やッパこれよ!!!
酒!選ばずにはいられない!
さて次は日本酒に行ってみましょう!
ぶっちゃけると何でもOKですが、
あえて今回は冷酒をチョイス!

こんな感じで皆様のお越しをお待ちしております✨